寝室をゆったり使うエ夫
ゆったりして落ち着く空間でこそ、ゆったりした睡眠が得られるものです。専門家の研究によれば、睡眠中に必要な酸素の量などから計算すると、最低でも大人1人に3畳分くらいの広さが必要です。ということは、夫婦の寝室なら6畳ほどのスペースがあればいいことになります。しかし、もし6畳の部屋だとしても、家具を置いたりすれば床面積は狭くなってしまいますから、夫婦で使う寝室は、せめて8畳は欲しいところです。
できるだけ荷物を少なく、家具も背の低いものを選ぶなどの工夫で、室内の圧迫感を減らすことはできます。
広すぎてもダメ
ゆったりとした寝室をすすめたばかりですが、あまりに広い寝室は快適さとは縁遠いものになってしまいます。
適度のゆったり感が必要とはいえ、必要以上に広いと冷暖房の費用がかさむだけではありません。
横たえた体の周囲に広がる空間が、精神を落ち着かなくさせ、寝つきが悪くなることがあるためです。
せめて頭のほうをつい立てのようなもので囲うとか、ベッドを置く位置を変えて、間仕切りがわりに使える家具を置くなどの工夫をするといいでしょう。
夫婦間の寝室は子供部屋の隣にしない
どんなに狭い自宅でも子供の成長や自立のことを考えると、独立した子供部屋をもたせる家庭が増えるでしょう。そうした陰で、ないがしろにされがちなのが夫婦の寝室です。
夫婦2人きりで過ごす大切な空間を確保するのは当然として子供部屋と隣り合わせというのはNGです。
子供が幼いうちはよくても、成長して深夜までゲームで遊んだり音楽を聴いたりするようになると、騒音問題も起こります。寝室はできれば離れた位置にあるほうがよいですが、マンションなどでやむをえないときでも壁一枚を隔ててというのは避けたいものです。境の壁ぎわに家具を並べるなど、すこしでも防音対策の工夫をするといいでしょう。
寝室に合った色を選ぶ
色が人の心に及ぼす影響は、想像以上に大きいものです。無意識の中で大きなウェイトを占めています。神経を緊張させ興奮させたり、反対に落ち着かせる鎮静効果のあることが確認されています。
しかも1色だけでなく2色、3色と組み合わせること、その色の分量・配合でも効果は異なります。
寝室にふさわしい快眠を得られる色は、鎮静効果が高いとされる穏やかな緑、アイレストグリーンです。このほかに茶系や紺系統で、明度は低く、彩度もあまり高くないものが最適です。壁紙にマホガニー調のものを選ぶなど、寝具や寝間着だけでない色の工夫をしてみましょう。
カーテンをはじめ、寝るまでにべッドサイドで目に触れるものが、いかにリラックスできる色かということが大事なポイントになります。